![5f7e8f6607e1632e959165dd](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f77336c93f6192b2fab0069/2863b8fbcefefab7a0d6.png/fit=cover,w=924,h=660)
【録画視聴チケット】2020/6/4 コロナ禍で災害が起きたらどうなるの? どうしたらいいの?
1,500円
※こちらはダウンロード商品です
20200604_saigai.html
1.72KB
※当日のライブ配信録画の視聴チケットです
■■□―――――――――――――□■■
<オンライン開催>
コロナ禍で災害が起きたらどうなるの?
どうしたらいいの?
■■□―――――――――――――□■■
豪雨や台風、震災や津波ーー。
近年何度も訪れた災害のリスク、コロナウイルスの対策が叫ばれる今、
災害が起きたら一体どんなことが起こるでしょうか。
避難所での感染リスクは?
行政側で、民間側で、準備をしておけることは?
今一度私たちの生活を省みて、考えられることは?
今年も災害リスクが高まる季節がやってきます。
一緒に考えてみませんか。
ゲストはOPEN JAPANの肥田浩さん、災害NGO結の前原トムさん。
Youtubeライブ配信にて開催!
<ゲストプロフィール>
肥田浩(ひーさー)
1966年3月11日生まれ。東日本大震災を機に、宮城県石巻へ。石巻ではオープンジャパン(旧ボランティア支援ベース絆)の一員としてボランティアを経験。その後全国各地の災害現場でコーディネートを行う。その後も選挙での現場指揮や、オープンジャパンとして緊急災害支援、スマイルシードが行う子ども支援ボランティア、植林活動など、“まつりごと”で全国を飛び回っている。
前原土武(まえはら・とむ)
災害NGO結代表
1978年沖縄県生まれ。美容師、アウトドア添乗員を経て、東日本大震災をきっかけに現職。発災後24時間以内に災害地に駆けつけ、被害の概況の発信や今後必要とされる支援を見立て、復旧・復興期まで幅広に支援調整業務を行う。
団体名である「結」は、出身地沖縄の「ユイマール」(共同作業の習わし)と、自然災害で被害に遭われ困っている方々と、それをサポートしたい方々を少しでも早く繋げる事で未来の笑顔に結び付いてほしいという想いが込められている。
————イベント詳細————
<オンライン開催>
コロナ禍で災害が起きたらどうなるの?
どうしたらいいの?
【日時】
6/4(木)19:00-21:00
【参加費】
1,500円
【申込方法】
チケットは本ページからご購入ください。購入後、Youtubeの視聴用URLを記載したHTMLファイルをダウンロードできるようになります。
【主催】
Social Book Cafe ハチドリ舎
【お問い合わせ】
TEL:082-576-4368
mail:[email protected]
————————————————————
その他のアイテム
-
- 【録画視聴チケット】2024/3/15山を受け継ぎ、育て、次世代につなぐ仕事〜鳥取の若手自伐型林業集団 智頭ノ森ノ学ビ舎 大谷訓大さん〜
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2024/10/18 絵本が教えてくれる「ホロコースト」
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2024/12/6 口腔外科医 岸直子さんに聞く、 ミャンマーでの医療プロジェクト立ち上げに懸ける思い
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2024/12/13 弁護士BAR:「原爆裁判」〜『虎に翼』から現代まで〜 大久保賢一弁護士(オンライン登壇)
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2024/6/9 ポリタスTV公開収録! 香港大規模デモから5年 5年で香港はどう変わったか
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2024/8/30 みんなでつくる中国山地コラボ企画「山と海をつなぐ」 "『里海の今』取材の現場から" ゲスト:中国新聞映像記者 河合佑樹さん
- ¥1,200