
【録画視聴チケット】2021/8/4 ワークショップ: 「ヒロシマ」を自分ごとにする「問い」の力 オンラインゲスト:伊藤剛さん
1,500円
※こちらはダウンロード商品です
R20210804_toinochikara.html
4.2KB
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
※当日のライブ配信録画の視聴チケットです。
■■□―――――――――――――□■■
ワークショップ:
「ヒロシマ」を自分ごとにする「問い」の力
オンラインゲスト:伊藤剛さん
■■□―――――――――――――□■■
「記憶の継承」「核兵器反対」「平和を学ぶ」…
一見正しいけれど、気をぬくと形骸化してしまいがちな言葉たち。
「なんとなく正解とされているもの」を伝えるためじゃなくて、矛盾だらけの現実と向き合うための、クリエイティブな問いを考える企画です。
もう一段深く、いろんな人と対話するためには?を模索する「問い」づくりを一緒に実践してみませんか。
ゲストはasobot代表の伊藤剛さん。
<ゲストプロフィール>
伊藤剛(いとう・たけし)さん
asobot inc.代表取締役。1975年生まれ。大学卒業後、外資系広告代理店を経て2001年にデザイン・コンサルティング会社「asobot(アソボット)」を設立。「伝えたいコトを、伝わるカタチに」をコンセプトに、さまざまな分野のコミュニケーションデザインを手がける。主な仕事として、東ティモールやネパールなどで国際協力の分野にかかわるほか、ジャーナル・タブロイド誌『GENERATION TIMES』の創刊、NPO法人『シブヤ大学』の設立(グッドデザイン賞2007 新領域デザイン部門受賞)などがある。また、東京外国語大学大学院「平和構築・紛争予防専修コース」では、広告PR等のコミュニケーション戦略の視点から平和構築を考える修士カリキュラム『PEACE COMMUNICATION』を担当(2007-)。2017年には、国外初のヨルダンとルワンダで授業を実施し、2019度には早稲田大学国際コミュニケーション研究科でも開講するなど、新しい平和教育のカリキュラムとして展開している。主な著書に、『なぜ戦争は伝わりやすく 平和は伝わりにくいのか ~ピース・コミュニケーションという試み~』(光文社)、『被災地デイズ』(弘文堂)がある。
————イベント詳細————
ワークショップ:
「ヒロシマ」を自分ごとにする「問い」の力
オンラインゲスト:伊藤剛さん
【実施日時】
8/4(水) 19:00〜21:00
【視聴料】
1,500円
【申し込み方法】
本チケットをご購入ください。購入後、HTMLファイルがダウンロードできるようになります。そのHTMLファイルに視聴URLを記載しております。企画後に録画を視聴いただくことも可能です。
【主催】
Social Book Cafe ハチドリ舎
【お問い合わせ】
TEL:082-576-4368
mail:[email protected]
————————————————————
その他のアイテム
-
- 【録画視聴チケット】2023/10/27 カクワカ広島が語る「Z世代と”戦争”」
- ¥1,000
-
- 【録画視聴チケット】2023/6/10 『国籍と遺書、兄への手紙: ルーツを巡る旅の先に』出版記念トーク ルーツの旅から「共に生きる」を考える
- ¥1,800
-
- 【録画視聴チケット】2023/3/29 『ナリワイをつくる』著者 伊藤洋志さんと具体的に練ってみる 「就職も会社設立もせず、搾取されずにはたらく事業計画」
- ¥1,600
-
- 【録画視聴チケット】2023/10/14 福島・広島をつなぐトークセッション 「証言を語り始めると言うこと」
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2022/9/23 NHKスペシャルのディレクター松岡哲平さんに聞く 「"唯一の被爆国"の番外地、沖縄と核」
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2022/11/30 弁護士BAR: AV被害防止救済法
- ¥1,200