
【録画視聴チケット】2022/11/2 改めて安彦恵里香のこれまでを 根ほり葉ほり聞く with 市立大学塾学生
1,000円
※こちらはダウンロード商品です
R20221102_abiko.html
4.08KB
※当日のライブ配信録画の視聴チケットです。
■■□――――――――――――□■■
改めて安彦恵里香のこれまでを
根ほり葉ほり聞く with 市立大学塾学生
■■□――――――――――――□■■
広島市立大学が行う「市大塾」で店主・安彦が講師を務めます。約10名の学生さんと、せっかくなので一般参加もオープンにして開催!
ハチドリ舎にいたるまでにどんな出来事や活動があったのか、改めてゆっくり話す機会はあまり多くないかもしれません。
興味のある方はぜひ一緒に根ほり葉ほり聞いてください!
<ゲストプロフィール>
ハチドリ舎店主・安彦恵里香
2019年12月にNVCのリトリートに参加してから、心をみつめることの大切さを知る。
NGOピースボートの勤務地が広島になった事がきっかけとなり退職後に移住。「核廃絶 Yes!キャンペーン 」事務局長を務める。2011年 核兵器について考えるアートブック「NOW!」を制作・発刊からPROJECT NOW!を立ち上げ、アートイベントを27回開催。同団体が手がけたキヲクの再生プロジェクトでは100名を超えるアーティストが参加した。
広島を学ぶ、人に学ぶをコンセプトとしたNPO「ひろしまジン大学」の授業コーディネーターとして、約20授業を企画。
2015年、広島長崎の平和イベント検索ウェブアプリ「Peace Week Hiroshima Nagasaki」を制作し、テクノロジーの力で社会課題を解決する団体Code for Hiroshima を立ち上げる。
ほか、各地での災害発生時に災害ボランティアセンターの本部運営(広島市安佐北区、常総市、広島市安芸区)にも携わる。
2017年7月、広島平和公園近くに「社会とつながること」がテーマのSocial Book Cafeハチドリ舎をオープンし、「6のつく日に語り部さんとお話しよう」など、毎月約30の社会派イベントを開催している。
「ディスラプター・アウォード・ヒロシマ」「ソーシャルビジネスプランコンテスト」「ヒロシマ平和創造基金国際交流奨励賞」を受賞。NHK中国地方放送番組審議委員。
————イベント詳細————
改めて安彦恵里香のこれまでを
根ほり葉ほり聞く with 市立大学塾学生
【日時】
11/2(水) 19:00〜21:00(18:30受付開始)
【会場】
Social Book Cafe ハチドリ舎
【住所】
〒730-0854
広島市中区土橋町2-43 光花ビル2F
【視聴料】
1,000円
【申し込み方法】
本チケットをご購入ください。
購入後、STORESより送られてくる注文確認メール(もしくは支払い確認メール)内にある「ダウンードボタン」で、HTMLファイルをダウンロードできます。そのHTMLファイルに視聴URLを記載しております(携帯の場合、ダウンロードしたファイルが確認しずらいので、PCでの参加をおすすめします。)
【共催】
広島市立大学塾
Social Book Cafe ハチドリ舎
【お問い合わせ】
TEL:082-576-4368
mail:[email protected]
————————————————————
その他のアイテム
-
- 【録画視聴チケット】2023/6/2 「私たちは黙らない!」広島執筆者×平井美津子クロストーク #軍拡より生活〜岸田政権の成績表〜
- ¥1,900
-
- 【録画視聴チケット】2022/10/21 絵本が教えてくれる「狂信」
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2023/9/23 核のごみ最終処分場を考える 〜対馬市からの報告〜
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2023/4/14 弁護士BAR 「結婚の自由をすべての人にー同性婚法制化アクションー」
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2022/10/29 〜いつか必ず訪れる死別にそなえて〜 実践者に学ぶ、聞き書きインタビューのコツ
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2023/1/20 知らなかった!意外とそばにある自衛隊演習場 〜自衛隊、米軍と地域社会の関係から〜
- ¥1,200