{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

2023/3/18 湯布院の寄付式コミュニティレストラン 「原っぱカフェ」がめざしていること

1,500円

※こちらはダウンロード商品です

20230318_harappacafe.html

7.65KB

★本チケットは15時からのトーク企画参加用です! ■■□――――――――――――――□■■ 湯布院の寄付式コミュニティレストラン 「原っぱカフェ」がめざしていること ■■□――――――――――――――□■■ 大分県玖珠町、由布市などにまたがる陸上自衛隊日出生台演習場。そこで行われる在沖縄米海兵隊訓練と、それに反対する住民らを追ったドキュメンタリーを上映します。上映に合わせて、由布市で訓練の監視活動を続けている「ローカルネット大分・日出生台」の浦田龍次さんも午後から来店予定。 15時からは湯布院で浦田さんが運営する「原っぱカフェ」についてのお話。「食」を通じて地域の内外の様々な人々の出会いと交流、安心できる居場所を作り続けている浦田さんの想いを伺います。そして夜の映画上映後は、映画についてのお話+Q&Aの時間を予定しています。 10時からの映画上映はこちら:https://tinyurl.com/2lue8cqj 19時からの映画上映はこちら:https://tinyurl.com/2zghc9wq <ゲストプロフィール> 浦田龍次さん 大分の高校卒業後、上京し1年浪人。大学在学中の1988年、脱原発の市民運動を体験し影響を受ける。卒業後、東京でフリーターとプータローを繰り返した後、1994年、大分に帰郷。1996年、地元に米軍演習の移転問題が起き、町ぐるみの反対運動発生。住民の一人として関わり始める。2001年地域通貨yufuに取り組む(2年間ぐらい)。2004年湯布院町議会議員(1年だけ)。2005年、合併を問う湯布院町長選挙に出るが落選。地域の内外の様々な人たちが出会い、集える場として2006年ムラづくりNPO風の原っぱスタート。2010年からコミュニティレストラン・原っぱカフェ開設。大分県湯布院町生まれ。現在、59歳。 ————イベント詳細———— 【日時】  3/18(土)15:00〜17:00  【参加費】  各回1,500円+1drink  ※連続して参加する場合は、1drinkのみでOK  ※学生無料(店内参加の場合は要1drinkオーダー) 【申し込み方法】 店内参加:https://forms.gle/cuqyHZLnh5C3M1vY9 (↑学生参加の方はオンラインもこちらからお申し込みください!) \アーカイブ視聴可能/ オンライン参加:本チケットをご購入ください。 チケットは決済後、すぐにURL情報が記載されたHTMLファイルをダウンロードできます。決済しても画面が切り替わらない、もしくはメールが届かない場合、イベント前日までにご連絡ください。当日ですと時間に余裕がなく、対応できない場合があります。 ※購入の仕方:https://tinyurl.com/2kheo632 ※携帯の場合、ダウンロードしたファイルが確認しずらいので、PCでの参加をおすすめします。 【主催】  Social Book Cafe ハチドリ舎  立命館大学国際平和ミュージアム「自衛隊基地の地域社会史」プロジェクト 【お問い合わせ】  TEL:082-576-4368  mail:[email protected] ————————————————————

セール中のアイテム