【録画視聴チケット】2023/5/21 みんなでつくる中国山地コラボ企画 「まちの "隙間"・空き家の使いこなし方」
1,200円
※こちらはダウンロード商品です
R20230521_chugokusanchi.html
4.17KB
※当日のライブ配信録画の視聴チケットです。
■■□――――――――――――――□■■
みんなでつくる中国山地コラボ企画
「まちの "隙間"・空き家の使いこなし方」
■■□――――――――――――――□■■
「みんなでつくる中国山地」とコラボ企画、新シリーズ「空き家問題」。
今回の話し手は、福山市立大学都市経営学部で教鞭をとる大谷悠さん。ドイツ・ライプツィヒで空き家を活用し「日本の家」というスペースを運営し、2019年に尾道に移住された大谷さんに、空き家というまちの"隙間"の活用の可能性を伺います!
<ゲストプロフィール>
大谷悠(おおたに・ゆう)さん
まちづくり活動家・研究者
福山市立大学 都市経営学部 専任講師
1984年東京生まれ。2011年ライプツィヒの空き家にて仲間とともにNPO「日本の家」を立ち上げ、以来日独で数々のまちづくり・アートプロジェクトに携わる。2019年より尾道に在住、山手の空き家を「迷宮堂」と名づけ、国籍も文化も世代も超えた人々のかかわり合いの場にしようと、仲間と共に改修&活動中。2022年より現職。主な著書に『都市の〈隙間〉からまちをつくろう』(学芸出版、2020年)など
————イベント詳細————
【日時】
5/21(日)19:00〜21:00
【視聴料】
1,200円
【申し込み方法】
本チケットをご購入ください。
チケットは決済後、すぐにURL情報が記載されたHTMLファイルをダウンロードできます。決済しても画面が切り替わらない、もしくはメールが届かない場合、イベント前日までにご連絡ください。当日ですと時間に余裕がなく、対応できない場合があります。
※購入の仕方:https://tinyurl.com/2kheo632
※携帯の場合、ダウンロードしたファイルが確認しずらいので、PCでの参加をおすすめします。
【主催】
みんなでつくる中国山地百年会議 × ハチドリ舎
【お問い合わせ】
TEL:082-576-4368
mail:[email protected]
————————————————————
その他のアイテム
-
- 【録画視聴チケット】2024/2/25 法務教官ってなに? 〜学校でも刑務所でもない、少年院における教育の可能性〜
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2024/5/15 カクワカ広島 × 平林今日子さん 第3回締約国会議の議長国、カザフスタンの核被害
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2024/3/9 現代インドの政治と経済:ガンディーが見たらどう思うか?
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2024/1/14 新聞社を辞めた。新聞社で踏ん張る。 W宮崎トーク「それでも新聞ジャーナリズムが必要な理由」
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2024/12/11 アートが紡ぐ原発事故 「福島」と向き合い続ける写真家・中筋純が未来へ伝える教訓とは
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2024/2/8 広島お坊さん図鑑 〜宮島大聖院副住職 吉田大裕さんの場合〜
- ¥500