【録画視聴チケット】2024/6/22 平岡敬さん×緒方義広さん 「わたしたちは朝鮮半島にどんなまなざしを向けるべきか」
1,800円
※こちらはダウンロード商品です
R20240622_chosenhatnou.html
4.14KB
※当日のライブ配信録画の視聴チケットです
■■□――――――――――□■■
平岡敬さん×緒方義広さん
「わたしたちは朝鮮半島にどんなまなざしを向けるべきか」
■■□――――――――――□■■
歴史認識、安全保障、身近な文化や食べ物に至るまで、私たちは朝鮮半島や中国、アジア各国のさまざまな情報に日々触れています。
一方でSNSには攻撃的な、根拠のない蔑みをはらんでいる声も。
日本と朝鮮半島、どんな背景や経緯の上に今の関係性があるのでしょうか。わたしたちが向けるべき視線とは。
『韓国という鏡』著者で日韓関係の専門家・緒方義広さん、元広島市長で90年代にアジア競技大会を経験した平岡敬さんにお話を伺います。
<ゲストプロフィール>
◆緒方義広(おがた・よしひろ)さん
福岡大学人文学部東アジア地域言語学科准教授。1976年、神奈川県川崎市出身、明治学院大卒。政治学博士(延世大)。専門は日韓関係、現代韓国社会、在日朝鮮人をめぐる問題など。韓国KBS World Radio日本語放送「とっておき韓国ノート」に出演、韓国紙「亞洲経済」にはコラムを連載中。約19年にわたる韓国での生活経験をもとに執筆した単著、『韓国という鏡』(高文研)を2023年2月1日に刊行。
◆平岡敬(ひらおか・たかし)さん
1927年、大阪市生まれ。広島県出身。
早稲田大学第一文学部卒業後、1952年、中國新聞社入社。同社編集局長、中国放送社長などを経て、1991年より広島市長を2期8年務める。
記者時代から被爆韓国・朝鮮人の支援活動などを行い、市長になってからも被爆者への援護を訴え続けた。95年には、オランダ・ハーグの国際司法裁判所で、核廃絶に消極的な日本政府の方針に抗して、核兵器の国際法上の違法性を強く訴え、世界の人々の反響を呼んだ。96年の「原爆ドーム」の世界遺産登録にも尽力した。
————イベント詳細————
【実施日時】
6/22(土)18:30〜20:30
【申し込み】
本チケットをご購入ください。
チケットは決済後、すぐにURL情報が記載されたHTMLファイルをダウンロードできます。決済しても画面が切り替わらない、もしくはメールが届かない場合、イベント前日までにご連絡ください。当日ですと時間に余裕がなく、対応できない場合があります。
※購入の仕方:https://tinyurl.com/2kheo632
※携帯の場合、ダウンロードしたファイルが確認しずらいので、PCでの参加をおすすめします。
【主催】
Social Book Cafe ハチドリ舎
【お問い合わせ】
TEL:082-576-4368
mail:[email protected]
————————————————————
その他のアイテム
-
- 【録画視聴チケット】2024/7/28 平岡敬さん著『無援の海峡――ヒロシマの声、被爆朝鮮人の声』 復刊記念トークイベント
- ¥1,500
-
- 【録画視聴チケット】2024/10/10 「市大塾」企画 安彦恵里香とハチドリ舎のこれまでとこれから
- ¥1,000
-
- 【録画視聴チケット】2024/3/25パーソンセンタード・アプローチとオープンダイアローグ 共に生きる・つながり・対話
- ¥1,000
-
- 【録画視聴チケット2024/12/12 いろいろ僧侶・なるほど仏教シリーズ 呉市 安楽寺の信楽慧さん「仏教の視点からみるマインドフルネス」
- ¥1,000
-
- 【録画視聴チケット】2024/11/1 カクワカ調べ学習企画 「みんなでシミュレーション! 日本のオブザーバー参加が可能になる政治シナリオは?」
- ¥1,000
-
- 【録画視聴チケット】2024/12/1 デザイナー 長嶋りかこ × 哲学者 永井玲衣トーク in ハチドリ舎 「なにに寄り添い、なにに加担するのか」
- ¥2,000