【録画視聴チケット】2024/11/3 文化の日&『くらくら西条』出版記念 ブックラブ♥ ~それでも私たちは本が好き!~
1,000円
※こちらはダウンロード商品です
R20241103_kurakura.html
4.18KB
※当日のライブ配信録画の視聴チケットです
■■□――――――――――――――□■■
文化の日&『くらくら西条』出版記念
ブックラブ♥
~それでも私たちは本が好き!~
■■□――――――――――――――□■■
10月25日に発売した清水浩司さんの新刊は、酒蔵お散歩紀行集『くらくら西条』。その発売を記念して本書の編集を担当した山根尚子さんと著者の清水さんの対談イベントを行います。本への愛情とコダワリ(=小ネタ)が詰まった本書はどうやってできたのか? そこからお互いが感じる本の魅力、本づくりの歓び、この先、本は生き残れるのか……などなど自由気ままに語ります。
あと、もしよろしければ参加者の方も大好きな本を1冊持って来てください。
今は本離れが叫ばれ、デジタルが主流。それでも私たちは本が好き!――せっかく「文化の日」なので、みんなで世界の中心でブックラブ♥を叫びましょう。あ、『くらくら西条』の直売と清水さんのサイン会も行いますよ。
<ゲストプロフィール>
◆清水浩司(しみず こうじ)さん
1971年生まれ、広島出身。一橋大学社会学部卒業。雑誌編集者を経てフリーランスのライター/編集者として独立。音楽/映画/文学などを中心に活動する。2011年に川崎フーフ名義で発表した書籍『がんフーフー日記』が話題となり、2015年 映画『夫婦フーフー日記』として公開。2011年より故郷・広島に拠点を移し、現在はラジオのパーソナリティなど多岐にわたって活躍中。
◆山根尚子(やまね・なおこ)さん
TJ Hiroshima企画編集長
11歳で広島に転校。小学生男子が自分のことを「わし」という文化に衝撃を受けつつ、広島県内ですくすく育つ。タウン誌「TJ Hiroshima」本誌編集長を経て、現在はWEBや紙メディアの企画編集を担当。2007年、2012年、2015年、2022年全国タウン情報ネットワーク企画大賞受賞。広島県営SNS「日刊わしら」編集長、「牡蠣食う研」研究員、「絶メシ広島」調査隊員など。2024年7月発売『地球の歩き方 広島』の編集を務めた。
————イベント詳細————
【実施日時】
11/3(日)15:00〜17:00
【申し込み】
本チケットをご購入ください。
チケットは決済後、すぐにURL情報が記載されたHTMLファイルをダウンロードできます。決済しても画面が切り替わらない、もしくはメールが届かない場合、イベント前日までにご連絡ください。当日ですと時間に余裕がなく、対応できない場合があります。
※購入の仕方:https://tinyurl.com/2kheo632
※携帯の場合、ダウンロードしたファイルが確認しずらいので、PCでの参加をおすすめします。
【主催】
Social Book Cafe ハチドリ舎
【お問い合わせ】
TEL:082-576-4368
mail:[email protected]
————————————————————
その他のアイテム
-
- 【録画視聴チケット】2024/1/27 みんなでつくる中国山地コラボ企画「山と海をつなぐ」 ゲスト:山守林業 代表の菱亮一さん
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2024/4/28 「せんそうってプロジェクト」八木咲×永井玲衣 「かがい と ひがい の あいだ 」対話イベント
- ¥1,000
-
- 【録画視聴チケット】2024/11/16 困りごとを解決する=政治 「政治を自らの手に取り戻す」 Whole Crisis Catalog をつくる at ハチドリ舎
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2024/3/15山を受け継ぎ、育て、次世代につなぐ仕事〜鳥取の若手自伐型林業集団 智頭ノ森ノ学ビ舎 大谷訓大さん〜
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2024/12/20 絵本が教えてくれる「愛国と教育」
- ¥1,200
-
- 【録画視聴チケット】2024/11/9 社会に風穴を開ける「探査報道」って? 広告もPVも不要!市民が支え、市民のために報じるメディアTansa
- ¥1,200