{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【録画視聴チケット】2024/11/4 平井美津子さんに聞く 「『おこりじぞう』作者 山口勇子さんと、原爆孤児精神養子運動」

1,600円

※こちらはダウンロード商品です

R20241104_genbakukoji.html

4.2KB

※当日のライブ配信録画の視聴チケットです ■■□――――――――――――――□■■ 平井美津子さんに聞く 「『おこりじぞう』作者 山口勇子さんと、 原爆孤児精神養子運動」 ■■□――――――――――――――□■■ 戦後、廃墟となった広島には多くの原爆孤児がいました。自分が生きていくだけで精一杯な世の中で、孤児は国から見捨てられていました。そんな孤児を助ける運動が、日本で始まりました。 月千円の仕送りと愛の手紙を孤児たちに送るという「精神養子運動」です。長田新が提唱し、山口勇子、森滝市郎が担った子どもを守るための平和運動です。広島でもほとんど知られていません。 軍靴の足音が聞こえてくるような今だからこそ、広島で生まれた平和運動を共に語り合いませんか。2015年に『原爆孤児~「しあわせのうた」が聞える』を著した大阪の社会科教員、平井美津子さんにお話を伺います。 <ゲストプロフィール> 平井 美津子(ひらい・みつこ)さん 1960年生まれ。大阪府大阪市出身。立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒業。奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。大阪府公立中学校教諭、大阪大学・立命館大学非常勤講師。 子どもと教科書大阪ネット21事務局長。大阪歴史教育者協議会常任委員。専門は、日本軍「慰安婦」問題、沖縄戦。著書に、『教科書と「慰安婦」 子どもたちに歴史の事実を教え続ける』(群青社)、『「慰安婦」問題を子どもにどう教えるか』(高文研)、『原爆孤児 「しあわせのうた」が聞こえる』(新日本出版社)、など多数。映画『教育と愛国』に出演。 ————イベント詳細———— 【実施日時】  11/4(祝)16:00〜18:00 【会場】  Social Book Cafeハチドリ舎 広島市中区土橋町2-43-2F 【申し込み】  本チケットをご購入ください。 チケットは決済後、すぐにURL情報が記載されたHTMLファイルをダウンロードできます。決済しても画面が切り替わらない、もしくはメールが届かない場合、イベント前日までにご連絡ください。当日ですと時間に余裕がなく、対応できない場合があります。 ※購入の仕方:https://tinyurl.com/2kheo632 ※携帯の場合、ダウンロードしたファイルが確認しずらいので、PCでの参加をおすすめします。 【主催】  Social Book Cafe ハチドリ舎 【お問い合わせ】  TEL:082-576-4368  mail:[email protected] ————————————————————

セール中のアイテム