{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【書籍付きアーカイブチケット】2024/11/17 ハチドリ舎のつくり方 〜ソーシャルブックカフェのある街へ〜 出版記念イベント!

2,700円

※こちらはダウンロード商品です

20241117_bookpublish.html

7.71KB

★書籍送付のため、「備考」欄に郵便番号とご住所をご記入ください。 ★11/24(日)18:00以降のお申し込み分は、11/30以降の発送となります。ご注意ください。 ■■□―――――――――――――□■■ ハチドリ舎のつくり方 〜ソーシャルブックカフェのある街へ〜 出版記念イベント! ■■□―――――――――――――□■■ ハチドリ舎の書籍が、ついに出版を迎えます! WHAT-ハチドリ舎ってどんなところ? HOW-どうやって作ったの? WHY-お店を開くに至った、店主安彦のこれまでの人生は? どこからページを繰っても大丈夫。この本を読めば、きっと多くの人が「自分もできるかも」って思えるはず!そんな一冊が完成しました。 編集・構成する担当する清水浩司さんと安彦が、本に詰め込んだ思いを語ります。 正式な出版に先立っての店内先行販売も! <話し手プロフィール> ◆清水浩司(しみず こうじ)さん 1971年生まれ、広島出身。一橋大学社会学部卒業。雑誌編集者を経てフリーランスのライター/編集者として独立。音楽/映画/文学などを中心に活動する。2011年に川崎フーフ名義で発表した書籍『がんフーフー日記』が話題となり、2015年 映画『夫婦フーフー日記』として公開。2011年より故郷・広島に拠点を移し、現在はラジオのパーソナリティなど多岐にわたって活躍中。 ◆安彦恵里香(あびこ・えりか) 1978年茨城県生まれ、広島市在住14年。 建築不動産の仕事を経て、24歳で国際NGOピースボートが主催する船旅に参加したのちスタッフとなり、環境、非核化などの社会問題解決に取り組むように。2011年核兵器について考えるアートブック「NOW!」を制作・発刊。 2015年、ITの力で課題を解決するCode for Hiroshima を立ち上げる。 2017年7月「社会とつながること」がテーマのSocial Book Cafeハチドリ舎をオープン、毎月約30イベントを開催。「ディスラプター・アウォード・ヒロシマ」「ソーシャルビジネスプランコンテスト」「ヒロシマ平和創造基金国際交流奨励賞」を受賞。 ————イベント詳細———— 【日時】  11/17(日)19:00〜21:00 【会場】  Social Book Cafeハチドリ舎 広島市中区土橋町2-43-2F 【申し込み】  店内:2500円+1drink:https://forms.gle/UwfzvbonBB8APhZ28  オンライン:2500円+送料(200円):本チケットをご購入ください。 (2000円の本付き)  ※アーカイブ視聴可能 チケットは決済後、すぐにURL情報が記載されたHTMLファイルをダウンロードできます。決済しても画面が切り替わらない、もしくはメールが届かない場合、イベント前日までにご連絡ください。当日ですと時間に余裕がなく、対応できない場合があります。 ※購入の仕方:https://tinyurl.com/2kheo632 ※携帯の場合、ダウンロードしたファイルが確認しずらいので、PCでの参加をおすすめします。 【主催】  Social Book Cafe ハチドリ舎 【お問い合わせ】  TEL:082-576-4368  mail:[email protected] ————————————————————

セール中のアイテム